SATOCO企画とは…2014年12月からスタートした企画。
パントマイムSATOCOと様々なアーティストとのコラボステージ!
音楽、芝居、ショー、etc…。その時その時のメンバーだからこそのステージを展開いたします。
【YouTubeLIVE】 第17回SATOCO企画「Barで過ごすクリスマス」 【日程】2020年12月20日(日)
【時間】開場19:30 / 開演20:00
【視聴料金】2000円
※SATOCO MIMEチャンネルより配信
16回目の今回は、映像、舞台、ミュージカル作品などへの楽曲提供、
オーケストラコンサートの編曲などで幅広く活動中の作編曲家・ピアニストの倖山リオとのコラボステージ。
2人の部屋から巻き起こる、ある日の一日をお届けします。パントマイムと音楽の融合。
奇想天外な想像の世界をお楽しみ下さい。
子供も大人も楽しめるステージです。
倖山 リオ
カンパニーAZA所属
http://www.co-aza.net/kohyama/index.html
出演
SATOCO(パントマイム)
北方 寛丈(作編曲家・ピアニスト)
巴 十一(心理相談家)
出演
SATOCO(パントマイム)
十文字 幻斎(マジック、催眠術)
4月29日(金)
19:00開場
19:30開演
チャージ2,000円+ドリンク代500円
会場:楽器カフェ
(東京都千代田区神田神保町1-15 杉山ビル2F)
http://www.atoss.jp/archives/10998
・SATOCOと十文字幻斎さんによるパントマイムとマジックショー
・ストーリー「アラジンと魔法のランプ」をアレンジし、パントマイムとマジックでステージにしました。
配役は、SATOCOはアラジンとアラジンの奥さん役を
幻斎さんは、魔法のランプの精、指輪の精、悪い魔法使いを演じました。
・幻斎さんによる、催眠エンターテイメントショー。お客様、SATOCOが実際に催眠術をかけていただきました。会場のほとんどのお客様が催眠術にかかり驚きと楽しさと不思議な体感で大盛況でございました。
出演:パンパかマイムボックス
メンバー SATOCO(パントマイム)、番長(ヒューマンビートボクサー)、森 聖児(パーカッション)
SATOCO企画では2回目の登場。
・パンパカマイムボックスショー
・天気予報 ・相撲 ・料理研究家 般東舞子(ぱんとうまいこ)先生による料理教室「カレーを作ろう」
・日本昔話「一寸法師」を上演いたしました。
出演
SATOCO
横田 徹(ギター)
鳥居 克成(キーボード)
友情出演:番長(ヒューマンビートボクサー)
1周年を迎えた楽器Berとりとりでのお話。
楽器があって自由に音楽を楽しみ、ショーがみられてTVもみられるお店。自由きままなお店には相変わらず様々な人々が集い。あらゆる会話が飛び交います。そこへ、ギターが上手な釣り人が来店し…。
音楽はもちろん全て生演奏で、鳥居さんは、オカマのオーナーとりとりママ。横田さんは、釣り人を演じていただきました。SATOCOは、来店してくる数々のゲストやTVの中の登場人物などを演じ、大人なムードと思いきや、大変バラエティーにとんだコメディーテイストな回となりました。
出演
SATOCO
山川 朋美(声優)
黒田 玲兎(シンガーソングライター/ピアニスト)
もよみ(マペット)
脚本:あいだ しんご
11回目にして初めて、脚本家さん、あいだ しんごさんにオリジナルストーリーをかきおろしていただきました。
ハロウィン前日のお化けの世界でのお話。主人公は、かぼちゃのお化けのウィル(SATOCO)。一緒に住んでいる親友のランプのお化けランパダ(声:山川朋美さん)との心あたたまるヒューマン、、、ではなくお化けハートフルコメディー。劇中の全ての演奏、ドラキュラ役を黒田玲兎が担当。
ハロウィンに向けて準備をしている最中に、ウィルの顔面にコウモリの大群が激突し、記憶喪失になってしまいます。どうにか記憶を戻すために仲良しの友達たちに会っていくのですが、、、なかなか親友のランパダのことだけを思い出せません……。
出演
SATOCO
松本健太(マペティア/声優)
番長(ヒューマンビートボクサー)
今の世界がつまらないと思いつづけてきたドクター(番長)がついに、異世界移動マシンを発明。
今日はそのマシンを披露する日。が、しかし、操作が上手くいかず、、失敗に終わった、、、かと思ったら!!
人間世界にはいない生き物が突然会場のドアから入ってきます。それは日本語を話すヘビであった。
見事、異世界へ移動成功! 大喜びのドクター。そこで様々な生き物と出会い、その世界で有名な便利グッズをみたり、聞いたり、地球にはない、知らなかった世界をしっていく。。
そして、、、。
出演
SATOCO
森 紫(ダンス)
ISSY(ピアノ)
日本の四季がテーマ。季節がかわりゆく中で男女のストーリーをピアノ、ダンス、マイムで展開。
美しいダンスで季節を表現し、様々な有名な日本の曲が素敵にアレンジされ、マイムではそこにいきる人物を1人〇役演じた。
《プログラム》
●ピアノ×マイムショー
●マイム、ダンス、ピアノのコラボストーリーショー(本編)
日本の四季の中で繰り広げられる男女のオリジナルストーリー「あなたへ」
●トーク&マイム、ダンス、ピアノでリクエストにお答えインプロ(即興)time
ピアノでオーロラ、ダンスで喜び、猫、マイムでシンデレラとくらげ等を即興で演じた。
出演
SATOCO
Aiaola Yuka (フラダンサー)
斉藤KAZU (ギター)
テーマは旅行。ご搭乗いただいた楽器CAFE航空31便で皆様とともにHAWAIIへ。
飛行機の中では、機内食を食べている最中に乱気流に巻き込まれたり、UFOに遭遇し、たたかったりしながらも、パラシュートで無事着陸し、HAWAIIを旅行していく内容。フラダンサーに出会い、とあるお店では歌いながらのフラがみられたり、フラダンスにはストーリーがあり、同じく内容をマイムで表現したり、、、。サイクリング、ショッピング、ダイヤモンドヘッドに上ったり、サーフィンしたり…HAWAIIを満喫した回。
音は全て生演奏。ギターだけでなく、異国の打楽器なども登場し、最後は旅行をご一緒した皆さんとともにセッションを。
出演
SATOCO
しもがまちあき (声優)
上田 茜 (声優)
黒田 玲兎 (ピアニスト/シンガーソングライター)
ラジオ風味な回。 ディスクジョッキーしもがまちあき&上田茜。黒田玲兎が音楽を担当。
黒田さんに曲のリクエストのお手紙があったり、声優2人による朗読コーナー、お便りコーナーにはレディーガガやブルースリーのおばあさんがマイムで登場。絵本コーナーでは朗読、生アフレコ、マイム、生演奏を融合。
出演
SATOCO
ザ・グラスペコロス(ポップ・ロックバンド)
ぺっちゃん(玉ねぎの妖精・ダンサー)
ザ・グラスペコロスさんのオリジナルソング、生演奏とともに動物にまつわる曲、動物がでてくることわざのショートストーリー、マイムで動物、漢字クイズ、マイムで動物絵描き歌。SATOCO扮するイルカも登場。そして、玉ねぎの妖精ぺっちゃんも登場し、SATOCOが振り付けを担当した「ぎー玉体操」を披露。
ギターボーカル コッシーさんがNPO法人「Friend Of Animals」に楽曲提供している「ワンダフルニャンダフル」にマイムストーリーを合わせて披露 他。
出演
SATOCO
森 聖児(パーカッション)
番長(ヒューマンビートボクサー)
《パンパカマイムボックスTV》
総合バラエティーTV番組。司会をつとめるのが、番長&森聖児。豪華ゲストの様々な企画を皆さんと楽しんでいくという番組。マラソンコーナーに、“かきくけかけ子さん”、料理番組“般東舞子先生(ぱんとうまいこ先生)”、スポーツ(相撲)番組“里乃富士”が登場。みんなのチャレンジコーナーは、番長「ビートボックスでこんにちは」、森聖児「みんなで一緒にパーカッション」、SATOCO「マイムでドン!」でお客様と一緒にそれぞれの表現をお楽しみいただきました。
*のちに、パンパカマイムボックスは、仙川劇場や上野野外音楽堂でのイベントにも出演。
出演
SATOCO (Pantomime.)
ETSUYO (Vol.)
natsume (Music.)
日本昔話『桃太郎』をアレンジミュージカル化。
ETSUYOさんが、朗読と登場人物の声や歌を担当し、natsumeさんが音楽や登場人物の声を担当。マイムで桃太郎やおばあさん、鬼などを演じた。
《あらすじ》空から落ちてきた大きな桃から産まれた桃太郎。ある日、村を荒す大きな鬼がやってきて、おじいさんと、おばあさんがさらわれてしまう。弱虫な桃太郎でしたが、大好きなおじいさんとおばあさんを助けに鬼が島へ向かうことを決意。道中、犬、猿に出会い、たまたま立ち寄ることになった「すももももももももの国」で出会ったおばさんにキジタクシーを呼んでもらい、空を飛んで鬼が島へ……。
*この回は、2部構成となっており、2部はフリートークと演奏を披露。
ボーカルETSUYO、カフォンnatsume、ギターSATOCO。
出演
SATOCO
鈴木よしひさ(足鍵盤、ギター、ボイスパーカッションの同時演奏)
鈴木よしひささんのオリジナル曲&SATOCOのオリジナルショートストーリー集、マイムショーに即興演奏。
猫踏んじゃったのJAZZバージョンをリクエストさせていただき、それにあわせてショートストーリーをしたり、JAZZとマイムのセッションを濃厚に詰め合わせた回。
出演
SATOCO
Primal Groove
Primal Grooveの楽曲やかっこよくアレンジした童謡にマイム&生演奏、他ラジオトークコーナー等。
仮面をかぶった生き物がでてきたり、うさぎが楽器CAFEへ人参を探しにやってきたり、唯一喋るキャラクター海野ぐりお君まで登場。男3人でトークもあり。。。SATOCO5変身の回。
オリジナルストーリー
『ONES~オネス~』あらすじ
宇宙の彼方、惑星オネス。高度な文明と豊かな大自然に彩られた、ありとあらゆる生命体が共存する世界。この星の民はみな“オネストーン”と共に生まれてくる。ある日のこと、サトックは自身のオネストーンの声が聴こえて…。
エンターテイメントの本質と生き様を問いかける愛と友情の冒険活劇!
*この回により“総合エンターテイメントパフォーマンスショー集団”、「ASSORTED TOYBOX」が結成。
再演、劇場での観劇を希望される方が多く、大好評をいただき、のちに、劇場OMEGA東京にて劇場版を再演しました。